*線形代数 I (2017) [#h609f216]
**内容 [#e2de9596]
行列代数の初歩を習得する. 

[[シラバス>https://mypage.osakac.ac.jp/syllabus/browse/openIndex/2017/n20280108]]

**連絡事項 [#c2a5a847]

-5/09(火)演習: 連立一次方程式の解法
-&color(red){5/16(火)中間試験: 範囲は教科書2章};~
-&color(red){7/18(火)期末試験予定: 範囲は教科書2-4章};~
~
注意事項
++筆記用具のみ利用可(教科書, ノート, プリント, 携帯 or スマホの利用禁止)
++カンニングは厳禁

** 教科書 [#wca3fb0c]
[[学術図書出版社 新基礎コース 線形代数(2017)>http://www.gakujutsu.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7806-0404-7.html]]

**講義資料 [#e02088a4]
+補足1: 連立1次方程式の基本変形の書き方の例
#ref(supplement_1.pdf);
+補足2: ベクトルと行列の定義
#ref(supplement_2.pdf);
--演習1: ベクトルと行列の積(5/9)
#ref(excise_1.pdf);
#ref(answer_1.pdf);
+補足3: 連立1次方程式の解き方(5/2)
#ref(supplement_3.pdf);
--演習2: 連立1次方程式の解法(5/9)
#ref(excise_2.pdf);
#ref(answer_2.pdf);
+補足4: 行列の演算(5/23)
#ref(supplement_4.pdf);
+補足5: 逆行列の求め方(5/30)
#ref(supplement_5.pdf);
--演習3: 行列の演算(6/6)
#ref(excise_3.pdf);
+補足6: 行列式の定義(6/13)
#ref(supplement_6.pdf);
+補足7: 行列式の計算(6/20)
#ref(supplement_7.pdf);
+補足8: 余因子展開と逆行列(6/27)
#ref(supplement_8.pdf);
--演習4: 行列の演算と行列式(6/27)
#ref(excise_4.pdf);
--演習5: 行列の演算と行列式2(7/4)
#ref(excise_5.pdf);
--演習5: 行列の演算と行列式3(7/11)
#ref(excise_6.pdf);


** レポート [#f43f4f02]
-[[評価基準>General message for students]]
+ 連立1次方程式の例
#ref(report_1.pdf);
+ 連立方程式の消去法による解法(4/18締め)
#ref(report_2.pdf);
+ 行列と連立方程式の対応, 掃き出し法(4/25締め)
#ref(report_3.pdf);
+ 行列の階数と階段行列(5/2締め)
#ref(report_4.pdf);
+ 行列の階数と連立方程式の解(5/9締め)
#ref(report_5.pdf);
+ 斉次方程式の解
#ref(report_6.pdf);
+ 行列の演算, 基本行列, 逆行列(5/30締め)
#ref(report_7a.pdf);
#ref(report_7b.pdf);
+ 逆行列の解法(6/6締め)
#ref(report_8.pdf);
+ 行列式の定義と順列の転移数(6/13締め)
#ref(report_9.pdf);
+ 行列式の性質
#ref(report_10a.pdf);
#ref(report_10b.pdf);
+ 行列式の計算(6/27締め)
#ref(report_11.pdf);
+ 余因子展開と逆行列(7/4締め)
#ref(report_12.pdf);
** 参考文献 [#e9fffcbb]
[[【線形代数】行列式の求め方【テスト対策】>https://www.youtube.com/watch?v=b9LUUrXXYK0&feature=youtu.be&a]]
** 連絡先 [#k90d8a50]
e-mail: kmatsu.odmath(a t)gmail.com
(a t)は"@"に変えてください.

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS